ログハウスは火災に強い

#マイホーム

ちょっと閑話として、ログハウスの話をしますか。

自分が聞きかじったことなどを羅列しますので、真実かどうかは定かではない情報があります。

木だけど燃えにくい

太い薪に着火しようとしても、全然火がつかないのと同じで

太い丸太は簡単には燃えません。

たとえ燃えても先に丸太の周りが炭化して、それ以上燃焼しなくなるため火が弱くなります。

耐震性は抜群

組木のように組んで作っていくので、すごい頑丈です。

一番の外回りががっちりしてあり、在来工法でいう「柱」ですべてを構成しているようなものです。

ですので、地震で倒壊というのはほとんどないようです。

間取りの拘束を受けづらい

在来工法、2×4工法ですと、耐力壁や筋交いが発生するので、家の中でも

間取りに制限が出やすいです。

リフォーム時やDIYのときにネックになることもあると思います。

しかしログハウスですと、外周で耐力はかなりありますので、天井を支える柱(と梁)だけ

欠損しなければかなり自由が利きます。

気密性は低い

昨今はやりの「気密性」に関しては、ログハウスは期待できません。

というのも、木は湿気を吸って膨張、収縮をします。

それが一番外に積み重なっているのですから、当然隙間が、わずかですが出ます。

性能厨の人は即お断りですね。

逆に言うと、その隙間がないとログハウスで暖炉なんてできません。

酸素不足による不完全燃焼とか中毒になります(たぶん)。

まぁ煙突がある時点で気密なんて(笑)

メンテナンスの項目が多い

このへんは調べるとすぐに出てきますが、

・セトリングという、木の収縮に合わせた調整が必要

・外壁が木なので、塗装をはいで洗って塗りなおしたりする

・防虫処理が必要

などいろいろあるようです。

「家が好き! ずっとやるんだ!」って気概がないとダメかと思います。

 

薪ストーブは結構苦労

薪ストーブはロマンですね。

ですけどね、薪を用意するのは苦労だと思います。

うちは友人とBBQをする際に薪を作りますが、3~4人で行いますがまぁ一仕事です。

はっきり言って

こんなような巻き割り機がないと、一人ではやってられません。

乾燥させる場所も必要ですし。

あと、薪ストーブや暖炉で重要なのは、

煙突にお金をかけること

煙突内部は高温になります。木の油や煤(スス)が中について、それらが熱を持って

火災になることもあるようです。

またその熱が屋根や壁を燃やしてしまうこともあるようです。

良い煙突を使うことによって、火災を防いだり、汚れを取りやすくしたりと

メリットがあります。

 

  

とりあえずうちは、ログハウスは視野にはないのですが、

ログハウスは男のロマンですね。

長野県にもBESSというログハウスメーカーの販売店が何店舗かあります。

地震や火災についても記事があるので、興味がある人はどうぞ。

 

 

こんなログハウスもあるんですね。

 

 

次回もみんなで読もう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました